堺市と関西大学との地域連携事業の一環で、標記の講座を開催いたします。
平成24年4月より、小学校から中学校2年生においてダンス領域が男女必修となりました。「生きる力」の育成を目指す学習指導要領の中で、ダンスに期待されているのは、コミュニケーション能力、イメージ力、表現力の強化・向上や社会的ストレスの解消です。
しかし、これまでは必修科目でなかったために、その指導に戸惑いを示す先生方も多いのではないでしょうか。
そこで今回、舞踊教育の専門家を招き、実践的に授業内容を学ぶと共に、参加者が教材を持ち寄り、検討する場をともに作る教員向けのダンス授業セミナーを開催いたします。指導方法に対する疑問等を持ち寄り、これからの授業に向けて一緒に考えられる場になればと思います。
■日程・講師・内容
①8月23日(金)10:00~12:30
講師:岡本悦子(就実大学人文学部表現文化学科教授)
内容:即興的な表現をもとに、まとまりのある動きを構築してみよう!
②8月23日(金)13:30~16:00
講師:山田敦子(高知大学名誉教授)
内容:ダンスの初歩的な指導の内容と方法
③8月24日(土)10:00~12:30
講師:白井麻子(大阪体育大学体育学部准教授)
内容:即興的な表現を手掛かりとしたダンス創作
■場 所 関西大学堺キャンパス(南海高野線浅香山駅徒歩1分)
■対 象 堺市内の小・中・高等学校教員などダンス指導者
■定 員 各講座30名(応募多数の場合は抽選となります)
■費 用 講義内容により、資料代等として実費(500円程度)を
徴収させていただくことがございます。
■お申込み方法
住所・氏名(ふりがな)・電話番号と参加をご希望の口座をご記入の上、ハガキかFAXで下記の宛先までお申し込みください
■申込締切:8月22日(木)先着順
■お申込み・お問い合わせ
〒590-8515 堺市堺区香ヶ丘町1-11-1
「ダンス授業セミナー」係
Fax 229-5082 Tel 229-5024
詳細につきましては下記PDFをご参照ください。
皆様のご参加をお待ちしております。