関西大学と堺市との地域連携事業の一環として、標記シンポジウムを開催いたします。
■テーマ:「認知症なんてこわくない!~堺市の認知症支援~」
■日時 平成29年1月28日(土) 14:00~16:30(13:30受付開始)
■場所 関西大学堺キャンパス SB302教室(南海高野線「浅香山駅」徒歩1分)
■主催 堺市医師会/堺市/関西大学
■当日のプログラム
○総合司会
関西大学人間健康学部教授 岡田 忠克
第1部:基調講演(40分)
「地域で見守る認知症」
釜江 和恵 堺市認知症疾患医療センター 浅香山病院
第2部:シンポジウム(60分)
地域で見守る~それぞれの立場から~
○登壇者
堺市の認知症医療 堺市医師会 理事 佐々木 徳久
認知症カフェ"ハートカフェ" ハートピア堺 施設長 古川 英宏
相談支援室長 光永 直子
若年性認知症の人と家族と地域の支え合いの会
"希望の灯り" 曽根勝 一道、下薗 誠
堺市の認知症支援 堺市 高齢施策推進課 参事 今津 弘子
○総合討論(30分)
関西大学人間健康学部教授 黒田 研二
■定員 200名
■対象 堺市民、医療・福祉関係者
■参加費 無料
お申し込みは、堺キャンパス事務室まで、郵送、FAXまたはEメールにてお願いします。
■申し込み先
〒590-8515 大阪府堺市堺区香ヶ丘町1-11-1
関西大学堺キャンパス事務室 地域連携担当「堺市医師会シンポジウム」係
FAX:072-229-5082 (TEL:072-229-5024)
Eメール sakai-info@ml.kandai.jp
■締め切り 平成28年1月13日(金)<必着>