特殊機械化施工
特殊施工は1980年代から大空間ホールやスタジアム施工に際し、リフトアップ・トラベリング・ジャッキダウンといった当社が誇る移動架構技術で超重量建設物を施工してきました。
2000年に入ると「居ながらできる免震レトロフィット工法」が開発され、お客様の業務を停止することなく、地震に強い建物へと改修することで社会に貢献することができました。
最新の特殊施工では2021年東京オリンピック会場である有明アリーナの世界最大級の重量を誇る免震屋根をトラベリングにて架設し、生産性の向上に大きく貢献することができました。
今後も特殊施工技術を駆使し、作業所の課題を解決を図ると共に、生産性向上に寄与していきます。
1969年
天神ビル 潜函工法(九州)
1981年
小田急本厚木トラベリング(東京)
作陽学園高校トラベリング(広島)
松下電器録音機5棟増築トラベリング(大阪)
1982年
神鉄鈴蘭台駅前ビルトラベリング工法(大阪)
1984年
ワールド記念ホールプッシュアップ工法(大阪)
1986年
東電多摩支店鉄塔リフトアップ(東京)
1987年
横浜アリーナ屋根トラベリング(東京)
加古川食肉センター 潜函工法(大阪)
1988年
全日空OHハンガー棟 リフトアップ(大阪)
1991年
新幹線博多駅 重層トラベリング(九州)
1992年
新梅田シティ リフトアップ(大阪)
1993年
神戸朝日会館 外装飛散養生(大阪)
1996年
門真スポーツセンター パンタドーム工法(大阪)
サントリー桂 潜函工法(大阪)
特老ホーム芦屋喜楽苑 ジャッキアップ(大阪)
1997年
大阪ドーム リフトアップ(大阪)
2000年
カシマスタジアム屋根ジャッキダウン(東京)
大阪市環境事業局舞洲工場 スリップフォーム&リフトアップ(大阪)
2001年
東京ダイヤビル免震化(東京)
唐招提寺素屋根 素屋根トラベリング(大阪)
2002年
東電広野火力スリップフォーム(東京)
国立国会図書館関西館 ウェイクアップ工法(大阪)
2003年
外務省免震化(東京)
平城宮跡大極殿正殿 素屋根トラベリング(大阪)
2004年
立正佼成会・理研免震化(東京)
2005年
県立飾磨工業高校耐震補強 竹中式接着工法(大阪)
創価学園中高耐震改修 外郭PC耐震補強(大阪)
明治安田生命和歌山支社 耐震改修(大阪)
2006年
建部大社本殿・権殿免震化(大阪)
関西空港エアロプラザ コンコースブリッジ改修(大阪)
2007年
光塩女子学園曳家(東京)
関西空港合同庁舎 不動沈下修正(大阪)
2008年
国土地理院耐震化(東京)
2009年
ABCタワー グリップダウン工法(大阪)
平城宮跡大極殿正殿 素屋根トラベリング(大阪)
2012年
東京タワー塔体更新(東京)
旧ホテルプラザ解体 ハットダウン工法(大阪)
2013年
エーザイ筑波免震化(東京)
重要文化財称念寺 素屋根トラベリング(大阪)
2015年
通天閣 免震改修(大阪)
2016年
PAG尼崎P5工場 コンバージョン(大阪)
2017年
名古屋テレビ塔 免震改修(名古屋)
大塚潮騒荘 素屋根トラベリング(大阪)
関西空港PTB 不動沈下修正(大阪)
2018年
有明アリーナ屋根トラベリング(東京)
2019年
福岡県信用保証協会 免震改修(九州)
2020年
梅田3丁目計画 曳家工事(大阪)